ベネッセ進研ゼミプラス小学生(チャレンジ1ねんせい)に申し込んだ

上の子がもうすぐ小学生になるniyutaです。

上の子の為にベネッセの進研ゼミプラス小学生コース(チャレンジ1ねんせい)を申し込みました。

ブランド
ブランド

結構、高いです。いやいや、内容の割には安いのかもしれませんが……

上の子には3~4歳の時にこどもチャレンジをさせていたのですが、ドリル的なものや知育オモチャ的なものがどんどんたまってしまったので、一度やめてしまったことがあります。

しかし、上の子がまた「しまじろうを再開したい」と言い出したので、小学一年生になるのを機会に始めることにしました。

ブランド
ブランド

ベネッセのこどもチャレンジや進研ゼミプラスには「~準備号」、「~お祝い特別号」なる入会するのにお得なタイミングがあります

実際はよく分かりません。

別にいつ入会してもお得なのかもしれませんが私のイメージでは、4月や、誕生日月(あとクリスマス?)などに入会するとお得なイメージがあります。

うちは4月の入学お祝い特別号に間に合うように申し込みをしました。

申し込み時、学習スタイルを選択する時に少し迷いましたので、その時の事を記事にします。

進研ゼミプラス小学生コース(チャレンジ1ねんせい)の学習スタイル

★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ

進研ゼミプラス小学生コース(チャレンジ1ねんせい)は2つの学習スタイルから選べるそうです。

・オリジナル

・チャレンジタッチ

チャレンジ1ねんせい オリジナル

テキストや体験教材を中心とした教材で、様々な角度から、1年生の生活を学ぶ楽しさに変えていくそうです。

簡単に言えば、アナログ式だと思います。ようは鉛筆を握って自分の手でドリルに直接書くのが中心の教材なのでしょう。

チャレンジ1ねんせい チャレンジタッチ

チャレンジタッチというタブレットを使用して勉強するようです。

タブレットを使用することにより様々なメリットがあるようです。

例えば、子供が答えを入力するとすぐに回答を確認出来るようです。すぐ見直しできるので、ニガテを残しません。 と書いてあります。

また、学習状況を見守れるそうです。多分、子供の学習の経過が保護者にメールで送られてくるのでしょう。

進研ゼミプラス小学生コース(チャレンジ1ねんせい)の費用

チャレンジ1ねんせい オリジナル

・12か月分一括払い
32,460円※

月あたり:2,705円
※2019年度4月号開始で1年生時の受講費

・6か月分一括払い
18,084円※

月あたり:3,014円
※2019年度4月号開始で1年生時の受講費

・毎月払い
3,343円/月※

チャレンジ1ねんせい チャレンジタッチ

※オリジナルと同じ値段です

・12か月分一括払い
32,460円※

月あたり:2,705円
※2019年度4月号開始で1年生時の受講費

・6か月分一括払い
18,084円※

月あたり:3,014円
※2019年度4月号開始で1年生時の受講費

・毎月払い
3,343円/月※

進研ゼミプラス小学生(チャレンジ1ねんせい)で、どのスタイルを選んだか?

どちらにするか、凄く迷いましたが、ウチはチャレンジ1ねんせい オリジナルにしました。

理由は簡単です。

ブランド
ブランド

ウチの子が字が下手だからです

今から漢字を覚えるのです。今から字をどんどん書いていくのです。絶対に紙に鉛筆で書いた方が良いでしょう?

チャレンジタッチでももちろん字を書く練習はあるのですが、タブレットにペンで書いて、果たして字を書く練習になるのでしょうか?

ウチの子が5年生や6年生なら、少しはチャレンジタッチも考えたでしょうが、1ねんせいですので、今回はチャレンジ1ねんせい オリジナルにしました。

ウチの子はベネッセさんのCMに踊らされて、最後までチャレンジ1ねんせい チャレンジタッチが良いと駄々をこねましたが……最初はチャレンジ1ねんせい オリジナルで頑張ろうと説き伏せました。(字が上手になったら、チャレンジタッチに変えてもよいので)

チャレンジ1ねんせい オリジナルの中身

ここから後は2016年のお兄ちゃんの時の箱の中身です。弟の2019年版が来たらここは書きかえます

チャレンジ1ねんせい オリジナルが届きました。(入学お祝い特別号です)

箱には「5つのチャレンジでかっこいい1ねんせいになろう!」と書いてあります。
チャレンジいちねんせい-01

箱を見ただけでウチの子はウキウキです。
チャレンジいちねんせい-02

中身はこんな感じです。
チャレンジいちねんせい-03

我が子が食いついたのはこの三つです。
チャレンジいちねんせい-04

左上は「おしゃべり応援目覚ましコラショ」です。
チャレンジいちねんせい-05

こんな感じでアナログ時計の短針、長身がデジタルで表示されています。
チャレンジいちねんせい-06

実際は、この表示は少し薄くて見づらいような気がします。

しかし、コラショが寝る時間と起きる時間に声かけをしてくれるのは嬉しい機能です。

ウチの子は朝が起きられません。このコラショが何やら喋ってくれるのですが、全く起きられないのです。

しかし、このコラショは寝る時間もサポートしてくれるのです。

寝たいと思う時間をセットすると、その30分前に「寝る30分前だよ。お風呂と歯磨きはすんだ?」 というような事を喋ります(たぶん、こんな内容)。

すると我が息子は喜んでもうすぐ寝るんだと、寝る態勢に入ります。

結果、朝も早く起きられそうな気配です。

そして写真の右上がチャレンジスタートナビです。
チャレンジいちねんせい-07

これもなかなかの優れもので、遊びのような感覚で学習が出来ます。

例えば、文面の中で「お」を使う場面か、「を」を使う場面か選んだり、小さな「ャ」は四角の中のどこの位置に書けば良いか選んだりします。

その他にもバワーアップドリルや問題集などがありますが、追い追い記事にしていきたいと思います。

★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ

分かりづらい、チャレンジ1ねんせいの学習スタイルについては下記をご参照ください。

ちなみに上の子は続かずにチャレンジ小学生講座をやめてしまいました。

次はスタディサプリをやらせてみようと思います。

なぜ止めるに至ったかとスタディサプリにたどり着いた経緯を書きました。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。